鏑木 芳彦

-
総フライト時間
3,000時間 -
得意な領域
可視点検、赤外線点検 -
好きな機体
DJI Phantom4pro / Parrot Manbo -
保有資格
回転翼3級インストラクター、赤外線建物診断技能師、フォークリフト -
出身
神奈川県 -
趣味
バイク、陸亀の育成
日本一のドローンスクールを作りたい
ドローンは人々の生活を支えるインフラになる

ドローンという言葉が日本で知られるようになったのは2015年ころ。わずか5年の間に技術は進歩し、ドローンは様々な分野で活用されるようになってきました。
ドローンが活躍できる分野は広く、空撮だけでなく、建物の点検や農薬の散布、測量、人命捜索、災害対策など、これまで人が時間をかけて行っていた部分をドローンに置き換えることでコスト削減や工数削減という大きな役割を果たしています。
労働人口が減少していく日本国内において、ドローンは人々の生活を支えるインフラになっていくでしょう。既に山間部では買い物に行けないご年配の方へのドローンによる配送実験も開始されています。
一方でドローンに対しては落下や衝突などの事故への心配を持たれる方も多いのも事実です。
事故が発生する一番多い理由は、残念ながら操縦士の操縦ミスによるものです。これはドローンに関する法律や条例を理解していないこと、ドローンの機能に関して正しい知識を保有していないこと、操縦方法を理解していないことが主な要因です。
正しい知識を保有し、安全、安心にドローンを飛ばすことができれば、趣味だけでなくビジネスにおいてもドローンは無限の可能性を秘めています。
安全に安心に操縦できる正しい知識と技術を伝えたい

私たちは安全・安心にドローンを飛ばせるように正しい知識と操縦方法を短期間で習得できるよう少人数制で指導させて頂いています。
「3日間で本当に操縦できるようになるの?」と言った声を頂くこともありますが、1人あたり必ず10時間以上を飛行頂くカリキュラムになっており、また飛行させる際はインストラクターがマンツーマンで横についてサポートしていますので、3日間でしっかりとした操縦技術を学んで頂くことが可能となっています。(夜のみのコースの場合は5日間)。
もちろん座学も行いますので、正しい知識も学んで頂きます。
また、卒業後にも専門コースとして目視外コースや夜間コースを用意しています。ビジネス目的の方には外壁調査コースや空撮コースなど、スペシャリスト育成コースもあるのでしっかりと支援させて頂きます。
ドローンは世界を変える

もともとこだわりが強くて、フェレットや熱帯魚など珍しいペットをたくさん飼っていたり、色々なバイクに乗ったりと様々なものにこだわっていたのですが、今はドローンにどっぷりはまってますね(笑)。
ドローンは新しい機体が発売されると毎回驚くほど性能が向上しています。iPhoneが登場したときの感覚に似ていますね。
今後間違いなくドローンでのビジネスが伸びていきます。また、ドローンを活用するための法整備も更に進んでいくことでしょう。そうすれば都心部を含めた様々な場所でもっともっとドローンが活躍する世界が近づいています。
大袈裟かもしれないですけど、ドローンは世界を変えると思っています。
ワクワクする未来をみなさん一緒に創っていきましょう!!